塾講師、集団授業に必要なスキル

塾講師において集団授業に必要とされる2つのスキルとは?

教壇に立つ「先生」と呼ばれる職業に必要なスキルは、ずばり「いい授業をするスキル」と「コミュニケーションのスキル」です。当たり前だと思うこの2つのスキルについて、特に小中学生対象の授業を前提にして、特に個別指導の講師との違いに着目して、具体的にお話ししたいと思います。 いい授業 まずは「いい授業」からです。「いい授業」とはどのような授業でしょう?「わかりやすい授業」は集団授業でも個別指導でも共通のことだと思うので、ここでは触れません。 生徒が1名or2名の個別指導と違い、集団授業では教室のダイナミズムが必要 ...

ReadMore

塾講師をするなら独立開業すべき

塾講師をするなら独立開業すべき3つの理由とは

塾講師というお仕事は休みも少なく、激務だというブラックなイメージがあります。しかし、働き方改革の波は学習塾にも押し寄せています。大手塾ならば以前ほどブラックな労働環境ではなくなってきています。 福利厚生もしっかりとし、休日もそこそこ、給与も悪くはないですが、それでも私は塾講師をするなら絶対「独立開業」すべきだと思います。単に教育をしたいだけなら、学校の先生でいいのです。 私は、公教育ではなく私教育を選ぶ人間に会社勤めがつとまるとは思えません。塾講師を選ぶ人間には起業家と同じような資質があると思うのです。 ...

ReadMore

過去問は80%を目指す

過去問を効率的に利用する方法とは、完璧ではなく80%を目指すことだった・・・?!

完璧ではなく、80%を目指す 仕事や勉強で常に完璧を求めている人を時々見かけます。 もちろん最終的には完璧を目指すべきです。 しかし、初めから完璧を目指すと行き詰まったりミスの修正などに時間がかかって結果的になかなか進みません。 ここで意識していただきたいのが、まずは80%を目指して取り組むことです。 最初は覚えられなくてもいいので、試験範囲をひとまずざっと終わらせましょう。 その後で、苦手な部分や重要な部分だけ重点的に復習するのです まず、ざっと目を通してしまい勉強の総量を把握することで効率的な勉強がで ...

ReadMore

子どもの成績に重要なのは成功体験

子どもたちに目標達成させるために重要なのは「成功体験」だった?!

進歩がモチベーションを生む 勉強で大きな成果を出すためには、モチベーションを保つことが不可欠となります。そのためには、「日常の中で、進歩を感じさせる」ということが必要になります。それはどんな進歩でも構いません。 進歩を「感じれば感じるほど」長期的に生産性は上がるのです。そして、その進歩が成功体験の記憶となり、「自信」へと繋がるのです。自分自身の可能性を信じて、努力できる力を身につかせることができるのです。 まずは、実現可能な目標を設定させて、それを達成させることから始めてみましょう。小さな進歩を積み重ねる ...

ReadMore

子どもの成績を上げる授業運営

子どもの成績を上げるための授業運営方法とは

授業を開始してすぐに気が散ってしまう生徒がいたり、日によってやる気の度合いが著しく違う生徒がいたりしませんか。 集中力ややる気の波は誰にでもあるものです。 けれども成績を上昇させるためには、すべての塾生が毎回集中でき、成績が上がるための授業運営づくりをしたいところです。 そこで「成績を上げるための授業運営」について、お伝えします。 ■そもそもなぜ集中できないか? 塾生の成績を上げるために、集中できる授業の運営は不可欠です。 しかし、体調が優れなかったり、クラスメイトとの関係がぎくしゃくしていたりなどの理由 ...

ReadMore

塾経営コンサルタントの役割

塾経営コンサルタントとはいったいどういう役割?

熱心に入塾生の指導やに親しみやすいかかわり方など、できる限り工夫しているのに、いっこうに学習塾の売り上げが伸びずに頭を抱えていませんか。 もし学習塾の経営が思ったようにいかないのなら、学習塾のコンサルタントをつけてみてはいかがでしょうか。 コンサルタントと聞くと、なんとなく怪しいイメージもあるかもしれません。 そこで、コンサルタントの役割を説明した上で、失敗しないコンサルタントの選び方や期待できる効果について解説していきます。 ■そもそもコンサルタントとは? コンサルタントという言葉を聞いたことはあります ...

ReadMore

英検指導

塾も英検指導をすべき3つの理由

2020年の大学入試から、民間の英語検定試験が使われることになっています。知名度や浸透度からそのほとんどが英検になると思われます。以前から英語塾や英会話教室では英検の受検を推奨し、そして、英検の各級をクリアしていくことで、それを学習進度の目安としているところも多いようです。 一方、学習塾では、英検の受検を推奨しているところは少なくないですが、英検対策の授業をしっかりとカリキュラムに組み込んでいるところはほとんどありません。しかし、集客を自動化したいなら学習塾も英語塾や英会話教室並みに、もしくはそれ以上に英 ...

ReadMore

塾の開業

塾の開業前に準備すべきこと

学習塾への通塾目的 子どもたちが、学習塾へ通う目的は大別すれば「進学」と「補習」の2つです。学習塾はこれら両方の目的に対応することが求められています。 進学を目的とする生徒には、「集団指導」、「個別指導」が考えられます。 集団授業で他の生徒より理解度が落ちている場合には、個別授業で補足することになります。 この場合、別の塾で個別授業を受けることは殆んどありません。 同じ塾で集団授業と個別授業を受講しないと、カリキュラムの違いなどにより非効率になってしまうためです。 補習を目的とする生徒には、どちらかといえ ...

ReadMore

保護者から信頼される7つの人格要素

保護者から信頼される7つの人格要素

安定的な学習塾を経営する上で欠かせないポイントの1つが保護者からの信頼を勝ち取ることです。 実際に通うのは生徒であったとしても、入塾の決定権を持つのは保護者だからです。 しかし学習塾を経営する中で、ミスマッチの起こるコミュニケーションによって生徒が塾をやめてしまったり、保護者からのクレームが生じたりしたことのある方も少なくないことでしょう。 完全に0にすることは難しいものの、対策を打つことでクレームの数を減らし、保護者から信頼を得ることはできます。 そこで「保護者から信頼される7つの要素」についてご紹介し ...

ReadMore

保護者から信頼される7つの会話術

保護者から信頼される7つの会話術

入塾生の保護者から絶大なる信頼を得ることができていますか。 少子化の影響で過保護な親がいたり、少々のことでも文句をつけてくるモンスターペアレンツがいたりするかもしれません。 しかし、やや癖のある保護者であっても信頼を勝ち取ることは可能です。 深い信頼関係を築くことで、保護者の方に「この塾に子どもを通わせてよかった」と思ってもらえるでなく、「この塾は子どもたちや保護者のことを本当に思ってくれているから、ぜひママ友にも勧めたい」と勝手に宣伝してくれる可能性も秘めています。 それこそが自然と生徒が集まる学習塾経 ...

ReadMore

大手塾に勝つ

私たちは塾生100人以下の学習塾に、【マネジメント・マーケティング・web制作】を提供し、塾生100人以上を目指す塾づくりをお手伝いをいたします

塾講のコンサルアカデミー

1講 ドラッカーの5つの質問

  1. われわれのミッションは何か?
  2. われわれの顧客は誰か?
  3. 顧客にとっての価値は何か?
  4. われわれにとっての成果は何か?
  5. われわれの計画は何か?

2講 集客に関して

  1. HPによる集客
  2. SNS・動画による集客
  3. 集客の自動化

3講 心理学に基づいたコミュニケーション術

  1. 教務とセールストークの共通点
  2. メンタリングの基本
  3. コミュニケーション心理学

4講 授業設計

  1. 保護者の期待を超える授業とは
  2. 地域No.1塾への組織づくり

5講 コンサルタントしての開業

  1. コンサル型のビジネスについて
  2. ポジショニング
  3. 商品づくり

 

Copyright© つくしコンサルティングファーム , 2024 All Rights Reserved.